栃木で建てることのできる東建ビルダーですが、どのような住宅会社なのかをまとめました。
住宅会社選定にお役立てください。
基本情報
会社名:株式会社 東建ビルダー
設立日:1973年6月25日
本社所在地:栃木県足利市島田町820
営業エリア:栃木
東建ビルダーの特徴
東建ビルダーが力を入れている順はこのようになります。
- 提案力(デザイン性)
- アフターサービス
- 住宅性能
- 価格(坪単価)
これは独自の見解です。どのような特徴があるのかを解説していきます。
提案力(デザイン性)
東建ビルダーの一番の特徴は「提案力」です。
東建ビルダーは商業施設の内装業で創業した会社です。そのノウハウを活かした内装のデザインが強みのようです。
内装をオシャレにしたいであったり、個性を出したいと考える人に向いています。さらに、収納などのデザイン以外のことにも気を使い間取りを考えているそうです。
デザイン性と利便性を兼ね備えた提案ができる住宅会社はそう多くありません。オシャレだけど使い勝手が悪かったり、使いやすくても自分の好みでなければ愛着は持てません。デザインは個人の感覚によるところも大きいです。実際に見てみるのがいいでしょう。
東建ビルダーは商業施設の内装業で創業した会社ですが、今は住宅事業と分けています。一般住宅にもしっかりと力を入れています。
>>営業マンの間取り提案やデザインについての詳しい説明はこちら
アフターサービス
東建ビルダーが次に力を入れているように感じたのがアフターサービスです。
東建ビルダーは地域密着を謳う住宅会社です。エリアを限定して建てていますが、その理由はアフターサービスの質を落とさないためだそうです。
アフターサービスの内容は定期検査や保証が10年あるなど他の住宅会社と似たようなものですが、対応の速さや丁寧さが売りのようです。
東建ビルダーは建ててからの対応を気にする人の候補にもなるでしょう。
アフターサービスは2番目としましたが、建ててからの口コミや評判も参考にしてください。営業マンが言うことと、実際に建てた人の言うことでは少々ずれがあるように感じました。しかし、ネットの口コミや評判は完全に信用できるものではありません。その点も踏まえて営業マンに確認することも重要でしょう。
住宅性能
次が住宅性能です。
気密性と断熱性を意味する住宅性能ですが、東建ビルダーの性能はなかなか高いといえます。
栃木のZEH基準相当で建てているということで、気密性と断熱性を気にする人の候補にもなるでしょう。
間取りや仕様によっても住宅性能は変わってくるので一概に言えませんが、もっと性能の高い住宅会社もあります。住宅性能だけを見るのではなく、それにかかる費用も比べましょう。価格と性能のバランスが大切です。
価格(坪単価)
最後が価格ですが、東建ビルダーが高いというわけではありません。
施工面積や仕様にもよりますが、坪単価50万円から建てている人が多いようです。
この価格はローコストよりのミドルコストといえ、割と手が出しやすい価格のように感じます。しかし、ローコスト住宅や規格住宅に比べると差はあります。
東建ビルダーはコストパフォーマンスが高いように感じます。価格を抑えてそれなりのものを建てたいという要望に応えています。
スポンサーリンク
口コミや評判
口コミや評判は独自の見解とは別のものです。ネット上にあったものなどをわかりやすく載せていきます。
東建ビルダーは地域密着型で、アフターサービスに力を入れていると言われましたが、最初の頃だけでした。建ててしばらくすると放置です。
結構安かったので、デザインも気に入ったこともあり東建ビルダーで建てました。でも、安いせいか仕上がりが綺麗とはいえません。安い分、安い職人を使っているのでしょうか?値段相応と言えばそれまでですが、気に入ったデザインだっただけに残念です。
建ててからの検査には来ますが、サッと見るだけでです。これで終わり?と思うとほどです。もっとしっかり見たり、こちらの話しも聞いて色々と確認してくれるのが当たり前かと思っていました。
工事現場の管理が大丈夫かと疑うレベルです。夕方見に行くとその日の工事は終わっていたようで一通り周りを見ましたが、釘や折れたカッターの刃、針金、ゴミなどがあちらこちらに落ちていました。飛ばされたりすれば近所の人の迷惑にもなります。このような後片付けや清掃は仕事の基本だと思っていました。もっと気を使って仕事をしてほしいです。あと、床は新築にも関わらず軋みます。
良くも悪くも値段相応といった感じだな。家づくりで満足感を得たいならもっと価格の高いところで建てるべきですね。極端に言えば大手ハウスメーカー。小さい工務店レベルだと細かい対応が雑になるのは必然と言えますよ。
まとめ
独自の見解では「内相のデザインが得意な住宅会社」ということです。
東建ビルダーは内装業から始まった会社なので、内装のデザインなどには自信があるようです。
しかし、リサーチした中では割といいことばかりを言われましたが、ネットの口コミや評判を見ると、逆に悪いものが非常に多いです。
営業マンから聞いた話も大切ですが、実際に建てた人の口コミや評判も気にしてみましょう。書いてある内容の全てが真実とは限りませんが、どの程度の会社なのかを判断する材料にはなります。
[template id="634"]