岐阜と愛知で建てることのできる善匠ですが、どのような住宅会社なのかをまとめました。
住宅会社選定にお役立てください。
基本情報
会社名:株式会社 善匠
設立日:2005年12月2日
本社所在地:愛知県名古屋市西区堀越3-14-5
営業エリア:岐阜、愛知
善匠の特徴
善匠が力を入れている順はこのようになります。
- 提案力(デザイン性)
- アフターサービス
- 価格(坪単価)
- 住宅性能
これは独自の見解です。どのような特徴があるのかを解説していきます。
提案力(デザイン性)
善匠の一番の特徴は「提案力」です。
善匠ではデザインよりも品質を重視しているそうで、建築に必要な材料などに拘りを持っているようです。
建ててからはどうしてもメンテナンスが必要ですが、なるべくメンテナンスのかからない仕様をすすめてくれます。
初期投資は多くなってしまいますが、長い目で見ればコストがかからない住宅といえるでしょう。
また、見た目よりも会社を気に入ってもらいたいと営業マンが言っていました。社風なども実際に感じ取ってもらうのも大切かもせれません。
>>営業マンの間取り提案やデザインについての詳しい説明はこちら
アフターサービス
次に力を入れているように感じたのがアフターサービスです。
年に1回、建てた月に定期訪問があります。これは善匠が潰れない限りずっと続けてくれるそうです。
メンテナンスがかからない住宅とは言え、しっかりとフォローの体制は整っているようです。
価格(坪単価)
価格についても聞きましたが、割と手ごろな値段といえます。
しかし、仕様やオプションによっても違います。割と安い値段から建てることが可能というだけであり、実際には高額になる場合もあります。
自分の予算を伝え、無理のない家づくりを提案してもらいましょう。
住宅性能
気密性と断熱性を意味する住宅性能ですが、善匠の住宅性能は低いといえます。
国の定めた地域ごとの基準をクリアする程度と言われましたが、それは最低基準です。
実際のUA値を聞きましたが、お世辞にもいい数値だとは言えません。断熱性能を気にするのであれば他で検討するのがいいでしょう。
気密性を表すC値と断熱性を表すUA値の数値を聞き、他の住宅会社と比較することが大切です。数値が低いほど性能は高くなります。
スポンサーリンク
口コミや評判
口コミや評判は独自の見解とは別のものです。ネット上にあったものなどをわかりやすく載せていきます。
メンテナンスフリーの家を目指して作っていると聞きました。住宅は建てた後の補修などによくお金がかかると聞きますので、善匠はお得なように感じました。
断熱性能が低いのが気になりました。冬はできるだけ暖かい家がいいです。エアコンを使っても中々温まらいのは嫌です。高気密高断熱で建てれるところで今は探しています。
一度話を聞きに行きましたが、手付金を払わないと話を進めてもらえませんでした。なんだかいきなりお金を話をされたのでやめました。
まとめ
独自の見解では「品質を重視した住宅会社」ということです。
建てた後にメンテナンスの手間がかからないような提案をしてもらえます。
また、定期点検にも力を入れていますので、より安心案があるでしょう。
しかし、住宅性能は高くないので、性能を重視したい人は他の住宅会社で検討するのがよさそうです。
住宅会社を選ぶ上で最も重要なのが、「多くの会社と比較検討すること」です。一社だけで決めることは絶対にないようにしましょう。多くの住宅会社を見て自分に合った契約先を探すのが正しい方法です。
そのときにおすすめなのが、一括見積もりサイトです。3分ほどで終わり、住宅展示場などで長い営業トークに時間を取られるとこもありません。無駄な時間を使わずに比較することができるので積極的に使いましょう。
値引き交渉のための重要な相見積もりにもなるので是非活用してください。