群馬で建てることのできる四季の住まいですが、どのような住宅会社なのかをまとめました。
住宅会社選定にお役立てください。
基本情報
会社名:四季の住まい株式会社
設立日:1989年9月1日
本社所在地:高崎市中豊岡町824-1
営業エリア:群馬
四季の住まいの特徴
四季の住まいが力を入れている順はこのようになります。
- 提案力(デザイン性)
- アフターサービス
- 価格(坪単価)
- 住宅性能
これは独自の見解です。どのような特徴があるのかを解説していきます。
提案力(デザイン性)
四季の住まいの一番の特徴は「提案力」です。
地元の木を使った家づくりに力を入れているとのことで、集成材などではなく無垢材を使用しています。
柱・梁・床などに無垢材を使っているので、木の温もりを感じたいという人におすすめできるでしょう。
それ以外では、壁は漆喰を使っているなど、化学物質の含まれている接着剤などを極力使用しないようにしているそうです。
科学部物質を使わないので、健康面を気にする人にも向いているでしょう。
>>営業マンの間取り提案やデザインについての詳しい説明はこちら
アフターサービス
次に力を入れているように感じたのがアフターサービスです。
住宅瑕疵保険やシロアリの保証は10年までというところがほとんどですが、四季の住まいでの保証期間は20年までです。このように、倍以上の保証期間があるので他の住宅会社よりも安心感があります。
また、家がある限り毎年定期訪問があるのも特徴です。定期訪問は10年で終了というところが多いですが、四季の住まいではそのような期間を設けていません。
建てた後のトラブルを未然に防ぐことにもつながるのでとても頼もしいです。
価格(坪単価)
価格は安いということはありませんが、無垢材を使っていたり、アフターサービスが手厚いことを考えれば、決して高くはありません。
注文住宅になるので、建てる人によって坪単価に結構ばらつきがあるそうですが、建物に見合った価格といったところでしょうか。
また、予算などの相談も熱心に聞いてくれるイメージがあります。
住宅性能
気密性と断熱性を意味する住宅性能ですが、四季の住まいの住宅性能は高いとはいえません。
気密性の測定はしていないそうで、断熱性についても性能が高いとはいえません。
営業マン曰く、窓を小さくするのではなく、大きい窓で季節を感じてもらいたいとのことでした。
四季の住まいでは、高気密高断熱を求めて建てている人はいないそうです。住宅性能を重視する場合は他の住宅会社で検討した方がいいでしょう。
スポンサーリンク
口コミや評判
口コミや評判は独自の見解とは別のものです。ネット上にあったものなどをわかりやすく載せていきます。
グレードの高いものを色々と付けましたが、意外と安かったです。安かったというよりも、品がいいのでお得に感じるというのもあるかもしれません。値段以上の価値があると思います。
建ててからの対応もとても丁寧です。他の会社は建てたら全然連絡がつかず、補修依頼も遅いとか聞きますが、四季の住まいではそのようなことはありません。
自然素材が得意のようですが、断熱性能が低いように感じます。エアパス工法というものを使っているそうですが、友達の家の方が暖かかったです。
まとめ
独自の見解では「自然素材を活かした住宅会社」ということです。
地元の無垢材を使っているとのことで、木に拘りたい人におすすめです。自然素材を活かした家づくりをしているので健康を気にする人にも向いているでしょう。
しかし、住宅性能は高いとはいえません。営業マン自身もそれほど優れたものではないと言っていました。
高気密高断熱を求める場合は他の住宅会社で検討した方がいいでしょう。
住宅会社を選ぶ上で最も重要なのが、「多くの会社と比較検討すること」です。一社だけで決めることは絶対にないようにしましょう。多くの住宅会社を見て自分に合った契約先を探すのが正しい方法です。
そのときにおすすめなのが、一括見積もりサイトです。3分ほどで終わり、住宅展示場などで長い営業トークに時間を取られるとこもありません。無駄な時間を使わずに比較することができるので積極的に使いましょう。
値引き交渉のための重要な相見積もりにもなるので是非活用してください。